院長ブログ
免許更新
2019年5月8日|院長ブログ
最近、免許更新の時期がやってきました。
5年ぶりの免許更新。

令和の元号になってます
前回の免許更新の時には国外免許証を返したことを思い出しました。
あまり使わなかった国外免許。
今までに海外で運転した国は、アメリカ本土、グアム島、カナダ、ドイツ、アフガニスタン。
国外免許、発行してもらうのは比較的簡単ですが、画用紙の工作のようで、水にぬれると字がにじんでしまうような安っぽい作りです。

LAでのドライブ
米国でのレンタカーは、クレジットカードを持っているか否かの方が重要。
ロスアンゼルスの街中や、ミュンヘンの渋滞した市街路を走ってみましたが、
日本と違う右側通行は、意外と早く慣れるものです。前の車の後をついていればいい。
ただ交差点を曲がったときに、反対側の車線に入りそうになってヒヤッとすることがあります。
方向指示器のスイッチが違うので、曲がるときに、ワイパーを動かしてしまうことも。
ガソリンは基本、満タン返し。スタンドではセルフで入れて、レジのところに行って支払う。
支払う場所は、日本のコンビニみたいになっているところが多いので、
例えば、日本のコンビニで外国人が初めてお金を払う場合の程度には緊張します。
医師免許も、自動車免許も
どっちも「安全運転」が重要。