このページは、共通のメニューを読み飛ばすことができます。直接本文をご覧になるかたは「このページの情報へ」というリンクをクリックしてください。
サイト共通のメニューへ
このページの情報へ

院長ブログ

犬に逃げられた

うちで犬飼っています。

柴犬です。

柴犬はクセがある。

私は子供の頃にも犬を飼ってましたが、純粋な柴犬を飼ったのは、これが初めて。

犬を分類したら「柴犬」と「その他の犬」に分かれるんじゃないかと思えるくらい、柴犬は個性的だと知りました。

散歩に行くか行かないかは、その時の気分で決まる。こっちが誘っても行かない時もある。

飼い主にしっぽ振らない。

芸覚えない。

散歩中突然ダッシュする。または突然立ち止まって、その場を動かない。

柴犬は突然ダッシュするので、軍手ではまずい。

このところ寒くなってきたので、手袋をしますが、安いので軍手で済ませています。

ただし、犬の散歩のときに軍手をしていると都合が悪いことに気づきました。

犬のリードを握る力が弱くなるので、犬が突然ダッシュすると、するっとリードが滑ってしまう。

これまで、軍手で散歩していて、3回、逃げられました。

柴犬なので、逃げたら最後、決して戻ってきません。

一回は、近所の家の庭で、他の家の人に向かって吠えているところを押さえつけて、戻しました。

一回は、追いかけるのをやめて、道のわきで、しょんぼりして座り込んでいるフリをして、油断して近づいてきたところをロープを踏んづけて、捕まえました。

一回は、30分くらい、どうやって追いかけても捕まらないので、あきらめて家に帰って寝ていたら、翌朝玄関に自分で戻ってきていました。おなかがすいたんでしょう。

指の出せる手袋を買ってみたら、よかったです。

しっかりロープがつかめるので、散歩には良いです。スマホもいじれるし。

 

クマも 犬も同様で、かわいいと思える部分はありますが、しょせん動物です。あまり感情移入はしないほうがいいかもしれませんね。

 

 

 

  • 診療予約
  • 採用情報
  • ブログ
アクセスマップ

〒438-0002
静岡県磐田市大久保896-39

診療時間

9:00~12:00 14:30~17:30

水・土は午前のみ/日・祝は休診

アクセスマップ
ページの先頭へ
トップに
戻る