院長ブログ
ふりかけが日本の食卓を救う
2024年12月9日|院長ブログ
最近 ふりかけがおいしい!
スーパーでのふりかけの棚に行くと、いろいろなふりかけがあって選ぶのも楽しいです。
最近の自分のベストスリーは、1,ごましお 2,焼肉 3.かつお です。
あつあつのごはんにかけて食べてます。
もともと、ごましおオンリーだったのですが、焼肉ふりかけのおいしさに目覚めてしまいました。
おかずがさびしい時に、「焼肉」を食べているような気分になります。このおいしさのために、最近ぐんぐんランキングがアップしてきました。
焼肉ふりかけは、焼肉をタレでからめてやいた時のような食感です。
ちなみに
「プリンにしょうゆをかけるとウニの味になる」という話聞いたことありますか。
ほかにもきゅうりに蜂蜜をかけるとメロンの味になる、という組み合わせもあります
「牛乳+たくあん→コーンポタージュ」も有名ですね。
ご馳走を食べているような妄想ができます。
そんなある日「今年はふりかけがすごく売れている」というニュースを耳にしました。
記事によれば、ふりかけは物価上昇の中で比較的安い。実質賃金の減少する現在はインフレで家計が苦しいため、作れるおかずが少なくなり。それを補うために夕食でもふりかけが登場するようになった、とのことでした。
食べ物の値段は高くなっています。チョコやコーヒー、果物の値段がぐんぐん上がっているのに、ふりかけの値段はそんなにかわらないので助かります。
ちなみに ふりかけに入っているゴマ。
ゴマは栄養価高いのですが、ちゃんと噛まないと栄養として吸収されません。
ウ〇チに消化されないで出ているのに気づきました。