院長ブログ
空からぼとぼと落ちてくる 果物
2021年6月23日|院長ブログ
先日 雨上がりの日曜日、いつもの畑に行ったら、スモモが熟していて、ぼとぼと地面に落ちているのに気づきました。
木の枝にもたくさん生っていて、ちょっとさわると枝からボトリ。
熟した果実が、前夜の雨で、水分を吸って重くなったのか、触るだけで、簡単にもぎ取れました。
かごを下において、木の枝をちょっと揺らすだけで・・・
落ちてくるわ、落ちてくるわ・・・
スモモが天から降ってきたような勢いで、ボトボト落ちてきました。

空から降ってくる!?
取っている間も上からポトポト、ポトポト・・・
すぐかごに一杯になりましたが、木に生った量の10分の1も取れませんでした。
「スモモ」は英語でプラムPlumと言いますがプラムの乾燥させたものをプルーンPruneと言います。食物繊維を多く含み、鉄分もあるので、便秘や貧血に悩んでいる女性特有のお悩みには最適の食材なのです! ポリフェノールであるクロロゲン酸が豊富で疲労回復効果も期待できます!
ぼとぼと落ちるほどのスモモが取れた理由は、果物が熟した時期と、前夜の雨があったところに、たまたま、ちょうどいいタイミングで自分が通りかかったためですが、
果物が落ちてくるところを予想するなんて、フツーはなかなかできません。
**
さて、私がお産にかかわる仕事をしていて、よくいただく質問の一つに
「いつごろ生まれるんですか?」 があります。
21世紀の今でも、陣痛がやってくるしくみは、わかっていません。。
(黄体ホルモン抑制説 胎児の副腎皮質ホルモン増加説がありますが)
内診して、なんとなく陣痛が来そうだな 程度はわかりますが 正確に、何日の何時までは当たりません。
妊婦さんに「いつ産まれますか?」と聞かれて
「そんなこと、わかりません」と言うと 相手をがっかりさせるので
「お産はねえ、果物の実が熟して、木の枝から落ちてくる 時期を当てるようなものなんですよ」と説明しています。
「果物の実が熟して、もうすぐ落ちてきそうなのは見たり触ったりしてわかるけど、何日の何時何分に落ちるかはわからないでしょ?」
そういうと納得していただけます。