このページは、共通のメニューを読み飛ばすことができます。直接本文をご覧になるかたは「このページの情報へ」というリンクをクリックしてください。
サイト共通のメニューへ
このページの情報へ

院長ブログ

かんぴょうの意外な使われ方

かんぴょう」ってお寿司のネタに入っているの、知ってますよね。

醤油で甘く煮つけてあると、寿司飯とマッチして良い歯ごたえです。

もともと植物で、栃木県が国内の生産の98%を占めます。

このかんぴょう、最近は意外なところに用途が広がっているそうです。

かんぴょうでスピーカーを作った人がいます

1年で僅か300個のみ販売!畑で穫れる、幻の超高音質かんぴょうスピーカー「fucucci(フクッチ)」が、9月26日(火)からオンライン限定で販売を開始。

かんぴょうを使ったスピーカーはとても音質が良く、海外からの引き合いもあるとか

また、栃木県にある自治医科大の医師が、かんぴょうを使た医療器材を発明しました。

すし屋でかんぴょう巻きを食べていた時のこと。かんぴょうの弾力性が人間の皮膚に似ていると気付き、縫合の練習用にかんぴょうを使えないかと思い立ちました。

外科医が縫合の練習をする樹脂製のキットは以前からありますが、高価で数万円ほどします。一方かんぴょうなら安くて、捨てるのも簡単(食べれるし)、ということで特許も取ったそうです。

人間の皮膚を噛んでみた人なんて、いないと思いますが、まあ、獣の肉で言えば、豚の皮膚が近いです。(私も縫合の練習に豚を使ったことがあります)

かんぴょうの歯ごたえって、たしかに人の皮膚を噛んだら、あんな弾力性かなあという気がします。

縫合練習の材料ですが、

医者になって縫合の練習をしているとき、実際に肉や魚を買ってきて、縫合してみたこともありますが、脂でベタベタするし、捨てるのもったいないし、何回も練習するためには、あまりいい材料ではありませんでした。

私が一番よく使っていたのは「スポンジタワシ」でした。

 

  • 診療予約
  • 採用情報
  • ブログ
アクセスマップ

〒438-0002
静岡県磐田市大久保896-39

診療時間

9:00~12:00 15:00~18:00

水・土は午前のみ/日・祝は休診

アクセスマップ
ページの先頭へ
トップに
戻る