院長ブログ
就職とプー太郎の生活
2024年4月3日|院長ブログ
年度変わりの4月になると進学、異動など、落ち着かない人もいるのでは。
大学を卒業してから、仕事を持たずにブラブラしていた(無職の)期間が自分にもあります。
私が30代半ばで、一年間アフガニスタンでNGOの活動を終えて、日本に帰ってきた時のことです。
季節はちょうど今みたいな、年度替わりの時期でした。暖かい春のはじまり。
プー太郎の生活だなと思いました。
今仕事はないけれど、そのうち仕事も見つかるだろう、と思う一方で、なんとなく落ち着かない日々でした。
街に出てみてブラブラしましたが、ぼーっとしているだけで・・・
仕事がしたいなあ・・・
と思ったものです。社会の中で自分の居場所があるって大事なことだと、こういう時間の間に気づきました。
アフガンでは仕事をしたいけど、給料のもらえる仕事に就けない人が多い。
「仕事がない」といって、私たちのNGO事務所に応募してくる人はとても多かったです。
仕事の募集をするのも、新聞や雑誌などメディアはありません。口づてに募集が伝わるのです。
、
ある時運転手を募集していましたが、募集をはじめて早々に運転手が見つかったので、その後応募してきた人に対して、
「残念ながら、あなたの希望されていた運転手の職は決まってしまいました」
と私が言うと「ああ、そうですか」と引っ込む人は少なくて
「じゃあ、私を是非ガードとして雇ってください」と言う人も複数。
「ガードも、今のところ空いているポジションはありません」というと
「ではそうじ係でも結構です。何でもやりますから。」と執拗(しつよう)に食い下がる人もなかにはいます。
向こうは、このチャンスを逃したら、仕事がないので、必死です。
またアフガニスタンでは血縁関係を頼って仕事に応募してくる者も多かったです。
字が書けない人もいるので、履歴書のフォームなどというものはありません。
これこれの職種を新しく募集しようと思うと、事務所で働いていた現地人のスタッフに洩らすと、
「じゃあ、今度、うちの兄の嫁さんのイトコの甥に有能な人がいるから、今度紹介しましょう」
と、必ず声をかけてくる人がいる。
アフガン人は膨大な親戚・血縁関係のネットワークを持っているか、どっかの他人を「親戚」ということにしているか、どっちかなのですが、ハローワークとか、人材募集業者のないアフガンでは人脈やコネが就職のカギになるらしいです。
縁故採用も必ずしも悪いわけではないようです、