院長ブログ
バナナの日
2023年8月7日|院長ブログ
バナナはよく食べるフルーツ。お土産も東京ばなな。
ところで「バナナの日」って知ってますか?
8(ハチ)と7(ナナ)の語呂合わせで8月7日はバナナの日です。
日本に入るバナナの産地はフィリピン・ミンダナオ島からのものが多いのですが、このミンダナオ島、70数年前の太平洋戦争で、日本軍がアメリカに負け2万5千人の戦死者を出した島で、意外と日本との関係も深いのです。

現地の市場の様子(1992年)
私は1992年に大学の先生の紹介でミンダナオ島のダバオを訪れたことがあります。
現地の病院を見学する機会があったのですが、日本だったら手術で助かる先天異常の子供が、なすすべもなく死んでいくことに医学生の私はショックを受けました。
郊外へ出るとバナナのプランテーションが広がっていて、その一角にある会社の幹部のアメリカ人しか入れないようなゲストハウスで、
豪華な食事の待を受けました。一般市民は入れない場所だったので、リッチとプアの格差のある地域だと思いました。

市場の様子です(1992年)
日本では、Tシャツにジーンズといればカジュアルな格好と受け止められていて、ジーンズにアイロン掛けはしませんが、
むこうの男性は、ちょっといい恰好をするときには、ジーンズにアイロンでしっかり折り目をつけるのだそうです。
ヘアスタイルにうるさいのもフィリピン男性の特徴で、若者は必ずジーンズのポケットにクシを入れていて、
いつも髪の分け目を気にしている。
私は、日本のフツーの若者として、Tシャツによれよれのジーンズというフツーの格好で行ったのですが
「おまえのジーパンよれよれだなあ、変な格好だな。アイロンくらいかけろよ」と笑われました。