このページは、共通のメニューを読み飛ばすことができます。直接本文をご覧になるかたは「このページの情報へ」というリンクをクリックしてください。
サイト共通のメニューへ
このページの情報へ

院長ブログ

講演会の座長

1月19日に、私がWeb講演会の座長を務めることになって、慣れないので緊張しています。

以前と比べるとWebで意見交換することが はるかに簡単になりました。しかしwebカメラでのやりとりは、表情の細かいところが見えないし、うなづいたりとか瞬きとか、リアルな会話と違って相手の表情が読み取りにくい。いまだに苦手意識が抜けません。

私が何年か前、ある学会で座長を依頼され時、恥ずかしい思いをした経験をお話します(webではありませんが)。

学会の座長は、ふつうは経験が豊富で人望のある人が依頼されることが多いのですが、この産婦人科という業界、人手不足で、辞めていったりする人も多く、他に適任がいない、という理由で消去法的に私が座長に指名されたのです。

注目されるのでかっこよくやらなくちゃ、と思いました。

座長の仕事は簡単で、聴衆の前に座っていて、
「次の演題の発表は**です。お願いします」という文句と
「どうもありがとうございました。これに関してご質問はございませんでしょうか」という文句を演者の発表の前後で繰り返せばいいだけの話である。つまらない発表ならば・・・。

学会当日のあるセクション。私は座長の席に座りました。会場には近隣から50人以上の産婦人科の医者が集まっている。

ある産婦人科医の発表で早産がどれだけ予防できるかという演題の質疑応答の時間でした。専門家によってとても意見が分かれるところ。

発表後の質疑応答。

想定問答も抜け目なくチェックしてきたつもり・・・でしたが。

質問ございませんか」と私が言った途端、会場から何本もの手が挙がった。
「私の経験では・・・・」
とある高名な先生が延々と自分の考えを話し出した。

発表7分、質疑応答3分と決まっていて、座長はうまくその時間を調節しなければならないのですが、この先生の話だけで、3分近くかかってしまいました。

「いや、先生それはねえ、違うと思いますよ」

私が指名するかしないうちに、会場から大声を出してある大学の教授が立ち上がった。
エビデンスでは**となっている、とまたまた延々と話をし出した。

発表や質疑応答の時間を調節するのも座長の仕事で適当なところで質問を切り上げないといけない。

3分・・・5分・・・7分・・・

制限時間を大幅に越えて、話が続いているので私は焦りだしました。

しゃべっているのは、その方面ではとてもエラい先生なので、「時間押してますので後は発表後にお願いします」という文句もなかなか言えない。

エラい教授先生が引っ込んだと思ったら、今度はまた、ある大病院の医長先生が話をしようと立ち上がった。

あ、あの、じ、時間の関係もあり・・・」と私が言いかけた瞬間、

座長である私の制止を振り切ってその医長先生が大声で自己主張をはじめた。

「いや、先生のそこのところはおかしい。私のデータでは・・・」

えらい先生方の自己主張がぶつかりあって会場は騒然となってしまいました。

あ、あの、す、すみません、時間が
と言おうとしている私を無視して

「いや、先生のところでは、***の処置がされてないんじゃないですか」
マイクの前の年配の先生は私に手でおっぱらうような合図をしてしゃべり続けた。

あわ、あわ・・・・じっ時間の方が・・・

座長である私の存在を全く無視して、議論が暴走を始めた。制限時間はとっくに過ぎてしまいプログラムの進行は大混乱になった。

大幅なタイムオーバー。

座長の存在感まるでなし。

自分の役割が終わって、座長の席から戻ってくると、冷や汗で、シャツのわきの下が10センチくらい、ぐっしょり濡れていました。

  • 診療予約
  • 採用情報
  • ブログ
アクセスマップ

〒438-0002
静岡県磐田市大久保896-39

診療時間

9:00~12:00 15:00~18:00

水・土は午前のみ/日・祝は休診

アクセスマップ
ページの先頭へ
トップに
戻る