このページは、共通のメニューを読み飛ばすことができます。直接本文をご覧になるかたは「このページの情報へ」というリンクをクリックしてください。
サイト共通のメニューへ
このページの情報へ

院長ブログ

東洋医学

産婦人科は内科や整形外科などの他の科と比べると漢方薬を処方することが多い科です。生理痛や生理前後の体の不調、更年期障害などに効果があることが多いためです。人によって薬が合う、合わないがありますが、西洋医学と違って「こういうタイプの人にはこのような漢方、という「証(しょう)」というものがあって、それを見極めるのが処方医の腕の見せ所とされています。

西洋医学と比較すると、抗生物質や鎮痛剤については、西洋医学の方が確実に効きます(私の印象です)。一方で、自律神経の異常をはじめとして「なんとなく調子がおかしい」といった不調には漢方の出番が多いようです。副作用も少ないので処方しやすいです。

 

先日テレビで「東洋医学の可能性を探る」といった趣旨の番組がありました。

番組ではツボ(指圧や鍼灸)・漢方薬・ヨガなどで科学的に明らかになった効果を紹介していました。

鍼灸や指圧をすることで、血流がよくなり、痛みのスコアが改善したり、仕事のパフォーマンス向上となったエビデンスが紹介されていました。

「気の流れを整える」とはわかりやすく言えば、自分の体のゆがみや緊張しているところを意識すること、さらには自分の心と体の平常状態を意識的に取り戻すことです。

女性に多い「なんとなく不調」は自律神経由来だったり、内分泌系の乱れも関係していて、漢方薬の得意分野です。いろいろ薬のレパートリーがあります。

さて、東洋医学に効果が本当にあるのか、私なりの疑問もあります。

*耳に針を刺すことで肩コリ解消するのなら、ピアスをしている人には肩コリがないのか?

ピアスをしていても肩こりや頭痛を訴える人はよく診察します。

*体の調子をよくするツボはあるが、悪くしてしまうツボはないのか。

私の世代の漫画で「パタリロ」とか「北斗の拳」では突いてしまうと死んでしまうような「秘孔」が出てきます。

私は腹腔鏡の手術をするときに、「突いてしまったら危険な腹部のツボ」がないのか、気にしていたのですが、解剖学的に血管のある場所とかでなければ、どこに穴開けても問題ない、ということがわかりました。

「流産をしてしまうツボ」というのも無いようです。

 

 

 

  • 診療予約
  • 採用情報
  • ブログ
アクセスマップ

〒438-0002
静岡県磐田市大久保896-39

診療時間

9:00~12:00 15:00~18:00

水・土は午前のみ/日・祝は休診

アクセスマップ
ページの先頭へ
トップに
戻る