院長ブログ
まかいの牧場
2019年12月29日|院長ブログ
県の東部に「まかいの牧場」という観光用の牧場があり、友人たちと行ってきました。
私が子供の頃からテレビで宣伝されていて、興味はありましたが、県西部からだとちょっと遠くて行くことのできない場所でした。
子供の頃のテレビのアニメで「魔法使いサリー」とか「魔女っこメグ」とか見ていた頃だったので「魔界(まかい)の牧場」には「魔女が住んでいる」と変な想像をしていました。
(正確には馬を飼う⇒ 馬飼いの(まかいの)牧場だそうです)
実際行ってみると、お子様の喜びそうな羊、馬、牛が飼われていて、馬に乗ったり、チーズやバター作ったり、羊を追いかけたりといろいろ楽しいイベントがあり、アウトドアで一日を過ごすには良いところです。

乳牛とツーショット
なかでも人気のイベントの一つが「乳しぼり体験」で、牛の乳を実際に絞らせてもらえます。
牛の乳腺は4つあり、乳牛の乳の産生量は一日30リットルにもなるのだそうです。感染しないように消毒、基底部から先端に向けて絞る。乳の出方は、その日のコンディションによって変わる。
日頃、仕事で、ヒトの産後の乳腺を見ている関係で、非常に似ていると思いました。産後に母乳は自然と出てくるものですが、人によって違いが大きく、ちゃんとケアができていないと乳腺炎になったりします。
私たちの体と自然のつながりを感じた、牧場の体験でした。