院長ブログ
ロケット
2019年5月5日|院長ブログ
民間初のロケット発射が成功したというニュース、よかったですね。
新しい時代、科学技術で明るい未来が開ける気がします。
私たまたま「下町ロケット」というドラマのDVDを見ていました。
連休なので、今まで見逃していたものを借りて、ずらっと見てました。
このドラマ、上手に説明が入っていて、機械やバルブのことなどよく知らなくてもわかるし、登場人物の表情が豊かで、悪いやつらがやられて、いいやつが最後には勝つ勧善懲悪パターン(水戸黄門とか仮面ライダーのように)で、胸がすっきりします。高度成長期の日本を経験した人(とくに製造業関係の人)で、私の世代以上の男性にはぐっとくる内容じゃないでしょうか。
社長が「みんな徹夜になるけどがんばろう!」というと工場の従業員が「おーっ!」なんて昭和の時代でしか考えられない。
今だったら「ブラックだ!」「時間外勤務手当くれるんですか」なんて意見が絶対出ますから。
私も勤務医という「技術者」から開業医という「経営者」に転身中なので、主人公に感情移入してしまいます。
阿部寛と私 身長体重は近いです。
顔は全然違うけど。