院長ブログ
カーモン ベイビー!
2018年12月12日|院長ブログ
DA PUMPの「USA」。
動画を何度も見てます。再生回数1億超えに私も貢献してます。
歌詞の内容や踊りなどつっこみどころ満載で、子供でも受けるシンプルさが良い、
なんでいまさらUSAか、よくわからないのですが、その「よくわからなさ」もまた魅力だったりする。アメリカに憧憬を持つ日本人の深層心理に訴えます。
「アメリカ横断ウルトラクイズ」という番組があって、「アメリカ行きたいかあ~っ」と叫んでいる司会者 いたもんなあ。
ISSAは沖縄出身、米軍基地に反対してるんだろうか。
難しいこと考えず、ノリが良ければどうでもいいよ~みたいな感じが良い。
さて、うちでは産後のお母さんに集まってもらって、「あんず同窓会」と称しておしゃべりする会を時々開いています。
健康で大きくなった3か月の赤ちゃんを見るのは、こちらもうれしいです。
それこそ「カーモンベイビー」です。

カーモン・ベイビー! オモいか? 皆さんの顔は「USAぴょん」にさせてもらいました
最近では記念写真に、USAのマネしてポーズとってもらっています。私のジョークに付き合っていただきありがとうございます。重い子供、片手で抱かせちゃってすみません。
この曲「ダサかっこいい」というネットの評判ですが、私にはどこがダサいのかよくわからない。
物心ついた70年代から80年代のディスコブーム、その後テクノポップ、そして90年代のユーロビートを経験した私の年代では、この曲のサウンド、ちっともダサいと感じないのですが
「ダサいと感じていない」ダサい大人に私自身、なってしまっているのかもしれません。